国際フェア2024
2024年11月05日
インドのお祭りを楽しみました💕
2024年10月11日
インドにも日本のひな祭りのような行事があるのをご存知ですか? 人形作家のディプティさんのお宅にご招待いただきました🇮🇳
女性が集まって、食べてしゃべって笑って💕世界共通の楽しみ😊 独特の癒される空気感があります。
中学校で文化紹介!(多文化子育ての会Coconico)
2024年10月03日
大宮図書館「いろんなことばdeおはなし会」を行いました!(地球っ子クラブ2000)
2024年08月31日
「夏のCoconico多言語おはなし会」を開催しました!(多文化子育ての会Coconico)
2024年08月01日
7月15日「はじめての木目込みに挑戦!」を行いました!(多文化子育ての会Coconico)
2024年07月18日
6月30日勉強会「胃文化理解?!『からだいっぱいに中国を楽しむ会』」を行いました!
2024年07月01日
『胃文化理解?!🇨🇳』 中国の話を聞いて、料理を作り、食べ、しゃべる、笑う、そんな賑やかな会となりました。
これからが楽しみな若者や外国出身の仲間が、たくさん参加してくれたのは嬉しい💕
次回は、どこの国にしようか?
ぜひ、参加してくださいね😊(出張も可)
5月30日勉強会 胃文化理解?!「目と耳と胃で、インドネシアを楽しむ会」を行いました!
2024年06月04日
『胃文化理解⁉️インドネシアを楽しむ会🇮🇩』
フォニーさんのクイズから始まり、インドネシアの話。
お昼のメニューは、チキンの汁なしヌードルとアタップフルーツとジャックフルーツとアボカドのミルクデザート。簡単で美味しい家庭料理は最高ですね💕
最後はアンクルンの演奏会♬ちゃんと音楽になってる! なんとも楽しい勉強会の時間でした。
また、次の企画をお楽しみに〜🤟 (出張講座も受け付けています😊)
「外国ルーツの子どもたちとの関わり方を考える〜子どもたちの力を引きだす環境づくり〜」
2024年03月07日
地球っ子グループ・多文化子育ての会Coconico代表井上が認定NPOキッズドアの特別公開研修でお話しさせていただきました。
当日はインド出身のママDさんにカンナダ語の体験を手伝ってもらいました。
参加者に、日本に来た子どもの気持ちを少しでも感じていただけたかしら❓子どもたちが本来持っている力を出せる、そういう環境を作るのは大人の責任なのだと感じてもらえたらうれしいです!
みんなの活躍! 「さいたま市外国人市民委員会 市長に提言」(テレ玉ニュース)
2024年03月06日
地球っ子の仲間ナンシさんとディプティさんの活躍がニュースで紹介されました。
「誰もが住みやすい多文化共生社会の推進に向け、さいたま市に住む外国人らで構成される委員会のメンバーが5日、清水市長に提言を行いました。」
地球っ子でも大活躍中の2人✨ぜひご覧ください!