目の前にはたまたま来日直後の、ご家族がいた。
日本での暮らしのスタートが楽しいものになってほしい!
なんといっても、初期の対応が肝心だよね~。
そんな時に、 助成金をいただいて、
日ごろ描いていた取組を急遽実施!
ファミリーのcando
自己紹介ができた!得意な料理の話ができた!どんな材料が必要か話し合うことができた!近くのス-パーで、みんなで一緒にお買い物ができた!買ってきたものを紹介することができた!待ち合わせの約束をすることができた!ちゃんと待ち合わせができた!みんなに家庭料理を紹介することができた!
国の料理と歌と踊りで参加した人たちを楽しませることができた!
たくさんの人とつながることができた!
そして、日本人側のcando
来日ファミリーのたくさんのcandoを引き出すことができた。
異文化体験を通して、当たり前とは何かを考えることができた!
やさしいにほんごや、場面作りを通して、コミュニケーションすることができた!
歓迎の気持ちを伝えることができた!
ちがいを楽しむことができた!同じこともいっぱいあった!
仲間になることができた!
気づきと学びの多い、圧倒的に楽しい取り組みになりました。
(写真は:8月31日㈭ 食卓を囲む会「みんなでごはん!」)
8月22日、大宮図書館で「いろんなことばdeおはなし会」を開催しました。
中国の中国語、チュニジアのアラビア語、ろう者の日本手話の3言語を紹介しました。
ワークショップでは、アラビア文字で名前を書いたり、中国語で好きな言葉を教えてもらったり、小さいおててで、指文字で自分の名前を表現したり、多文化多言語を楽しみました。
暑い中、お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!
絵本は↓↓
「挨拶絵本」
「くだものなんだ」
「おおきなかぶ」
「ゆびのすうじへーんしん」など
7月29日土曜日、今日はみんなで東洋大学に行きました。
最初に、東洋大学の大学生からのクイズ。
300人座れる教室、通っている学生は3万人?!小学校や中学校との違いがたくさんあって面白かったですね。
大学生だけでなく、お父さんお母さんからも一人暮らし、アルバイトの話などを聞きました。
他にも、大学の中を歩いてまわったり、学食を一緒に食べたりしました。
冷麺、カレー、ヤンニョムチキン…いろいろあってどれにしよう。どれもおいしくてボリュームたっぷりでした!
学食でお腹いっぱいになったあとは、お兄さんお姉さんからお話を聞きました。
いつ、どこから来たの?小さい頃はどうだった?今はどんなことしているの?
嬉しいことも辛いこともたくさんあったけど、みんなそれぞれ今を楽しんでいてキラキラしていました。
その後、大人、若者、小学生グループに分かれて、どんなことをしているときに楽しいって感じる?幸せって何だろう?数年後どんなことしたい?
いろいろなことを語り合いました。
将来についてみんなでいっぱいお話しできて楽しかったです♪
図書館で「Coconico多言語おはなし会」をさせていただきました😊
今回は夏休みということもあって、バイリンガル、トリリンガル、クァドリンガルの子供たちに大活躍してもらいました🇨🇳🇮🇳🇫🇷🇹🇷🇯🇵
日本語、中国語、タミル語、英語、トルコ語、フランス語😳
いろんな国にいろんな人がいて、いろんな言語があることを楽しんでもらえたかな❣️
ワークショップでは、いろんな国のじゃんけんでシールを集めて、オリジナルのうちわを作りました😊
7月17日(月)ココニコクッキング💕 インドのVADAを教えてもらいました。エスニックな豆のコロッケ?外がカリカリで「おいし〜😍」と、あっという間になくなりました!!
祝日なので、子供も参加です。中学生のお姉さんにお任せして、子どもチームはクッキーを作ってくれました。これまた、写真を撮る間もなく手が伸びてきて、「おいし〜😍」と。
久しぶりでしたが、お料理はやっぱり楽しくて美味しくて良いですね❣️
地球っ子の仲間ディプティさんの活躍が、3月21日の埼玉新聞で紹介されました。小学校の国際理解教室「世界へのトビラ」で、インドの文化を紹介したディプティさん。日本の子どもたちにインドの遊びを教えている写真も掲載されていて、楽しそうな雰囲気が伝わります。ぜひ、ご覧ください。
2月19日(日)埼玉大学で行われたシンポジウム「『生活(life)』から人間の育ちと学びをとらえ直す ー創る・楽しむ・共生する」に参加しました。
中国語が分からないまま算数の授業を受ける「わからない体験」。地球っ子の仲間Gさんが、先生として式を指しながら「スースースー」と発音します。生徒役の私たち日本人は戸惑うばかり・・・。外国から来た子どもの気持ちが追体験できました。
珊瑚舎スコーレ代表の星野さんは、学んでいる人が「語りたいことを自分の言葉で語る」ことが大切だとお話しくださいました。語ることで他の人と交流し、成長していく、ああだこうだと話すことが一番楽しい。「学ぶことは楽しいこと」という言葉に深く納得し、地球っ子の活動と根っこが同じように感じました。(さとこ)
2023年1月27日(金)東洋大学で、シンポジウム「外国にルーツを持つ子どもに対する日本語初期指導 ー実戦から見た現状と課題をもとに<初期対応>のあり方を考えるー」が行われました。
地球っ子グループからは、シヤーニカさんが、当事者としての経験や思い、そしてこれからの社会のために必要なことについて、彼女の意見をお話ししました。その後のパネルディスカッションでは、グループ代表の芳賀洋子・井上くみ子・髙栁なな枝が発表いたしました。
シンポジウムでは、日本語初期指導の現状と課題について発表がありました。特に日本語初期指導だけではなく、<初期対応>の大切さについて再認識させられました。
当日は、来場者だけではなく、オンラインでもたくさんの方が参加してくださり、多くの質問やご意見をいただきました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
2022年12月10日(土)さいたま市子ども家庭総合センター、「あいぱれっと」で多文化体験ひろばを開催しました。
会場では、いろいろなコーナーがずらり!各国のじゃんけん、文字、遊び、そして、手話コーナー、インドの伝統的な模様ランゴーリコーナーで、地球っ子グループの子どもたちやお母さんたちが大活躍してくれました。
ステージでは、いろいろな国の言葉で絵本を読んだりクイズや太極拳などを、みんなが披露
地球っ子グループの合言葉「おなじって嬉しい!ちがうって楽しい!」を、まさに体現した楽しい時間となりました。
詳しくは、
地球っ子クラブ2000ホームページをご覧ください。
市内の中学校で、地球っ子グループの仲間たちが、お話させていただきました✨
Coconico代表井上が全体会を担当し、その後、各教室で、それぞれ文化紹介の時間です。
気心の知れた、個性的でパワフルなメンバーとの楽しい時間💕
ご要望がございましたら、出張いたしまーす😊