3月30日勉強会 春のおしゃべりカフェ「卓さんのコーヒーと、みんなのアートを楽しむ会」』
1月30日勉強会 新年のおしゃべりカフェ Open(ZOOM)』
人形作家ディプティさんによる木目込み講座『木目込みに癒されて』を行いました(多文化子育ての会Coconico)
インド出身の人形作家ディプティ先生の「木目込み教室」を開催しました。
可愛すぎる出来映えに参加者は大満足💕
生地を自分で選ぶので、世界にひとつの作品で、多様性のある作品に仕上がりました。
何より、手と口を動かす時間は、最高の癒しになり、忙しい師走に憩いの時間となりました😊
大学生とおもいっきり遊ぼう!@東洋大学(地球っ子クラブ2000)
今日は東洋大学の大学生とおもいっきり遊ぼう!ということで、
東洋大学にお邪魔してきました。
いつもオンラインか、家の家の近くにある公民館に集まっていますが
今日は電車に乗って東京に!
約束した待ち合わせの時間・場所に集まることができたし、
目的地を探して電車の切符が買えたし、
ホームのどっちの電車に乗ればいいか知るには、どこを見ればいいかわかったし
行き帰りだけでも学びはたくさん。
東洋大学は東京にあるのですが、「え、ここ東京なの??」と驚く子どもたち。
「この川を越えたら東京だよ」などなど、
いつもの活動では得られない学びの場でした。
大学についてからは、
名札づくりや、
午後みんなで遊びたいゲームの内容を考えるグループワーク、
埼大のお楽しみの学食でのランチタイム。
そして体育館でのゲーム。
大人も子どもも、おもいっきり走り回って童心にかえることができました!
「今度はこうしよう!」、「来年の学食では〇〇を食べたいな」など
子どもたちは帰り際、次回に向けてすでに考え始めていました。
初めて会う子ども同士でも時間が経てばすぐに仲良し。
いろんなことばの「ありがとう」「さようなら」もカラフルでした。
子どもやパパママ、そして大学生の力を見せてもらい、楽しめた一日でした。
東洋大学の大学生のみなさん、どうもありがとうございました。
中学校で文化紹介をしました(多文化子育ての会Coconico)
11月30日勉強会 異文化理解?!『ウンミさんとキムチ作り』を行いました
「多言語おはなし会」を開催しました!(多文化子育ての会Coconico)
『Coconico多言語おはなし会』でした。
今回は、🇨🇳と🇮🇳と🇻🇳の言葉を紹介しました。
小さい子が、大きな声で知らない言語を使って楽しむ様子は、こちらも笑顔になります💕
どこ行きたいと聞いた世界地図は、◯だらけ😆全ての国に興味を持つのは良いことだ❣️
ゲストスピーカーとして授業に参加@東洋大学(多文化子育ての会Coconico)
認定NPO法人キッズドアさんによるオンライン研修講座でお話しさせていただきます。
認定NPO法人キッズドアによる外国ルーツ支援に取り組む支援団体向けにオンライン研修講座
「外国にルーツのある子どもと保護者との関わりを考えるー共に生きる、共に育つー」
に、地球っ子クラブ2000代表の髙栁なな枝と、多文化子育ての会Coconico代表の井上くみ子がお話をさせていただくことになりました。
詳細はチラシやキッズドアさんのHPをご確認ください。たくさんの方のご参加をお待ちしております。